| [目次]序論  9
 第1部 基本画像資料の分析・批判  13第1章 絵画  14
 第2章 明治中期の新聞小説挿絵  20
 1  挿絵採録の対象期間  22
 2  「絵解き」の性格をもつ新聞小説挿絵  23
 3  身装データとしての新聞小説挿絵の利点  29
 4  身装データとしての新聞小説挿絵の留意点  36
 第3章 写真と写真メディア  41
 1  写真内容の事実性  42
 2  雑誌に掲載された写真内容の事実性  44
 3  写真の付帯文字情報  54
 第2部 身装文献資料の分析・批判  59第4章 新聞記事に含まれる身装主題の特色  60
 1  明治前・中期の新聞における身装関連記事  61
 2  ニュース・事件中心の記事  64
 3  「日刊性」から生まれるもの  70
 4  組織の大規模性  72
 5  新聞における流行記事  76
 6  新聞のオピニオン・リーダー性  88
 第5章 雑誌記事に含まれる身装主題の特色  92
 1  初期の雑誌情報―ほぼ一九〇〇年以前の創刊誌  93
 2  一九〇〇年代―明治末期の雑誌情報  98
 3  一九〇〇年代以後の雑誌情報―身装専門雑誌・婦人雑誌以外  103
 4  大型婦人雑誌の誕生―一九〇〇、一九一〇年代  106
 5  一九二〇年代後半から一九四〇年代への多様化  112
 第6章 一八六八年以後刊行図書中の関連記事の探索方法  120
 第7章 裁縫専門図書の解題  123
 第8章 美容専門図書の解題  167
 第9章 総括 身装関連主題の検討  192
 1  主題の数量的データによる評価  196
 2  からだの問題と着装態様  204
 2・3 その他の主要主題  280
 軍人(軍服)/皇族/学生(服)/芸妓/丁稚・小僧/人力車夫/警察官/やくざ、博徒、ギ
 ャング/ユニフォーム(職場)/国民服・標準服/支那服/袴/帯/襟/半襟/掛襟/訪
 問着/浴衣/半天・どてら/ふんどし/腰巻/もんぺ/股引/夜着/頭巾/民俗服/西洋
 型衣服
 第3部 近代日本における〈美しいひと(女性)〉イメージの諸類型   305第10章 〈美しいひと〉評価における感覚的価値観   306
 1  〈美しいひと〉の概念  306
 2  検索語としての〈美しいひと〉  313
 第11章 評判小説にみる〈美しいひと〉のイメージ  317
 1  評判小説の概念  317
 2  小説における人物描写の手法  320
 3  小説に登場する〈美しいひと〉の類型  325
 第12章 美人画にみる〈美しいひと〉のイメージ  337
 1  〈美しいひと〉としての美人画の位置づけ  337
 2  美人画の成立  338
 3  近代美人画の特質  340
 第13章 美容にあらわれた〈美しいひと〉のイメージ  347
 1  近代美容業の形成にともなう美容業関連イメージの分析  347
 2  美容にあらわれた〈美しいひと〉の類型  365
 第14章 総括 近代における〈美しいひと〉の諸類型  389
 令嬢モデル/若奥様モデル/名流婦人モデル/西洋人モデル/[庇髪の]女学生モデル/
 モダンガール・モデル/洋髪(パーマネント)モデル/芸者モデル/女優モデル/女給モデ
 ル/コンテスト美人/評判美人/美人画に描かれた女性/大衆美人画の中の女性/
 評判小説の挿絵中の美しいヒロイン
   あとがき  4311 身装画像データベース構築計画への道のり  432
 2 本身装画像データベース構築の仕事の内容  434
 3 今後の課題  435
 4 謝辞  437
      引用・典拠文献リスト  438索引
 |