「ロダンの言葉」とは何か

[著者]橋幸次

彫刻家ロダンの芸術観は、近代日本に圧倒的な影響をもたらした。その過程で作品以上に重要な役割を担ったのが、高村光太郎らによって翻訳紹介された一連の「ロダンの言葉」だった。では、その原典たる「ロダンの言葉」を書き残したのは一体だれなのか?
「ロダンの言葉」の成立と受容を詳細にたどり直し、ロダン研究の新たな基礎を築く。

[書評・紹介]
『美術の窓』2019年4月号「新刊案内」
《図書新聞》2019年9月7日、評者:田中修二氏

定価=本体 4,000円+税
2019年2月20日/A5判上製/400頁/ISBN978-4-88303-476-5


イメージを拡大

[目次]

はじめに  7

第T部 ロダンとその時代
第 1 章 ロダンとは誰なのか、そして何なのか  12
第 2 章 セザンヌとロダン  29

第U部 ロダンの言葉
第 1 章 「ロダンの言葉」成立の前提  52
第 2 章 クラデルのロダン  69
第 3 章 ロートンのロダン  90
第 4 章 バートレットのロダン:高村光太郎のダークス  109
第 5 章 モークレールのロダン  131
第 6 章 グセルのロダン  158
第 7 章 コキヨのロダン  199
第 8 章 ティレルのロダン  216
第 9 章 デュジャルダン=ボーメッツのロダン  242
第 10 章 ブールデルのロダン  261
第 11 章 リルケのロダン、そして高村光太郎のリルケ  281
第 12 章 ロダン自身によるロダン  309

終わりに  355
あとがき  360

注  1
参考文献一覧  19
初出一覧  26
引用図版一覧  27
索引  33
付録/高村光太郎編譯『ロダンの言葉』『續ロダンの言葉』の目次  35


HOME