[目次]
→Mokuzi (Contents) PDF
→執筆者紹介PDF
巻頭コラム
開会式にみるオリンピックとことば/藤井久美子 006
特集 パンデミックの社会言語学 008
[序論]パンデミックの社会言語学――現在の課題とこれからの展望/パトリック・ハインリッヒ 山下仁 010
→PDFで少し読んでみる
[ドキュメント]孤独感、助けを差し伸べる手、〈真実〉/フロリアン・クルマス(訳:柳田亮吾) 019
→PDFで少し読んでみる
[論文]コロナ禍のタンザニアの「異端」化を読み解く/沓掛沙弥香 032 →PDFで少し読んでみる
[課題研究]クライシスコミュニケーションからみるコロナ初動期の政治家記者会見の特徴
――国・地方政府の首長に焦点をあてて/石原凌河 村田和代 060 →PDFで少し読んでみる
[研究ノート]中華人民共和国における新型コロナウイルス感染症対策の応急言語サービスについて
/小田格 089 →PDFで少し読んでみる
[事例報告]コロナ禍を「観る」
――東京メトロにおける行動変容を呼びかける啓発ポスターを対象として/杉浦黎 110 →PDFで少し読んでみる
[事例報告]コロナ禍のオンライン国際協働学習
――複言語・マルチモーダルなリソースを用いてつながる経験がもたらすもの/村田晶子 127
→PDFで少し読んでみる
[事例報告]ディスレクシア(読字障害)の生徒に、英語の対面授業を続けて/成田あゆみ 150
→PDFで少し読んでみる
[あとがき]パンデミックと〈ことば〉――触媒か断絶か/佐野直子 164 →PDFで少し読んでみる
小特集 世界の日本語教師に聞く――パンデミック後の言語教育のために 172 →PDFで少し読んでみる
佐藤慎司/西田翔子/アルン・シャム/フィリア/ハナーン・ ラフィーク・モハマッド/尾辻恵美/
福井なぎさ/中根育子/キャロル・ヘイズ/井口祐子/永見昌紀/ウォーカー泉/松永稔也/
沓掛沙弥香/原口望友紀/松山里美/ハリナ・ザヴィショヴァー/毋育新/杉田優子/
布尾勝一郎/荻野雅由/大原由美子/リーッカ・ランシサルミ/藤原団/ウー ワイ シェン/
トゥ トゥ ヌェ エー/ヴォロビョヴァ・ラリーサ
書評
Florian Coulmas, An Introduction to Multilingualism: Language in a Changing World
/評者:平野恵実 225
小林隆(編)『感性の方言学』、『コミュニケーションの方言学』
/評者:椎名渉子 230
Patrick Heinrich and Yumiko Ohara (eds.), Routledge Handbook of Japanese Sociolinguistics
/評者:岩ア典子 235
連載報告|多言語社会ニッポン
アイヌ語
an=kor itak ani an=kor puri an=eisoytak〔私たちのことばで私たちの文化を語る〕
/深澤美香 naakay(中井貴規) 241
琉球弧の言語
物事を見えるようにするどぅなんむぬい――与那国民謡の記録保存と翻訳/ジュリア・ヴァルセッキ 258
移民の言語
セーフティーネットとしての言語
大阪ミナミ コロナ禍が浮き彫りにする「ことばの壁」 /原めぐみ 269
聞き取り活動による社会・文化的仲介
――カトリック・コミュニティのベトナム人技能実習生支援から/巣内尚子 275
手話
手話の法制化は聾者の言語権を保障するのか〈前編〉/金澤貴之 282
近刊短評 289
Mokuzi(Contents) 297
執筆者紹介 302 |