風のイコノロジー

風、ルーアハ、受肉、匂い、しみ、動き、カイロス、クモの巣、静けさについてのエッセイ集

[著者]バーバラ・バート
[訳者]蜷川順子

神の息吹として高められ、身体器官から放たれるものとして貶められもする“風”。目に見えないその存在は西洋文化や美術の中でどう表現されてきたのか。

[書評・紹介]
『月刊アートコレクターズ』2022年11月、「BOOK GUIDE」(生活の友社)
『月刊美術』2022年9月、No.564、「ART BOOKS 新刊案内」(サン・アート)

定価=本体 4,000円+税
2022年7月20日/A5判上製/300頁/ISBN 978-4-88303-547-2


イメージを拡大

[目次]

〈プネウマ〉 ――日本の新しい読者に向けた四つの回想  7
荒ぶるのは風 ――序に代えて  11

第一部 風/〈ルーアハ〉/〈プネウマ〉をめぐる簡潔な人類学  19
1  風と環境、風と声、風と匂い  21
2  〈ルーアハ〉( RWH )  31
3  ヘレニズムからキリスト教へ ――〈プネウマ〉から〈スピリトゥス〉へ  42
4  風の図像学へ向けて  54

第二部 受肉と昇華  71
5  受肉 ――どうして、そのようなことがありえましょうか  73
6  昇華 ――天使、耳、口、光、鳩  83
7  匂い ――言葉にできないもの  106
8  染み ――〈プネウマ〉の形態としての大理石  125

第三部 空気と動きの解釈学  149
9  動きと図像解釈学の起源  151
10  レオナルドの〈プネウマ〉的形態  166
11  カイロスあるいは好機  180
12  最後の契約 ――クモの巣の網  198

嵐の前の静けさ ――結びに代えて  207

著者あとがき  221
訳者あとがき  227

註  1
図版コピーライト  43
参考文献  44
索引  63