あ│か│さ│た│な│は│ま│や│ら│わ
学習院大学文学部教授。専門はドイツ語学、社会言語学、メディア言語学、言語学の歴史。主要著書論文に(単著論文)「メディアと言語の関係をどうとらえるか―オンラインデジタルメディアを中心に―」、『ドイツ文学』、第136号、日本独文学会編、1-22頁、2008年。;(共編著)『ドイツ言語学辞典』、紀伊国屋書店、1994年(編集主幹=川島淳夫)。(2011年2月現在)
[渡辺学の書籍一覧]
[編著者]山下仁+渡辺学+高田博行
言語を意識するとは、どういうことなのだろうか? 意識は、どのように、言語化されるのだろうか? 言語と意識は、社会とどのように取り結ばれているのだろうか?
定価=本体 3,700円+税 2011年2月15日/A5判上製/296頁/ISBN978-4-88303-282-2