著訳者紹介


*データは原則として刊行時のものです*

 

角田勝久
つのだ・かつひさ

新潟大学准教授。専門は、書道史。主著論文に『孤高の書人 會津八一』(2014)、「北大路魯山人の書に存在する二つの極」(『花美術館』37、2015)、「浦項中城里新羅碑の作字について」(『書叢』28、2015)、「中川一政の筆跡」(『花美術館』47、2016)。(2016年4月現在)

 

角田勝久の書籍一覧]

東アジアにおける〈書の美学〉の伝統と変容

[編者]神林恒道萱のり子・角田勝久

「書は美術か否か」。小山正太郎と岡倉天心の論争を起点に、日中韓、そして欧米の研究者が「書く」ことの美を問う画期的論集。東西のまなざしの交差によって、“東アジアの伝統文化”を超えた〈書の美〉が立ち現れる。 (「東アジア文化都市2015新潟市」での国際シンポジウム報告集。日本語と英中韓の二言語表記)

[書評・紹介]
《書道美術新聞》2016年5月1日(第1075号、美術新聞社)
《毎日新聞》2016年5月12日夕刊、記事:桐山正寿氏
『書道界』2016年7月号(No.320、藤樹社)、「書巻の気」150、評者: 臼田捷治氏
《新潟日報》2016年7月3日、「にいがたの一冊」、評者:並木誠士氏
『墨』2016年9・10月号(242号、芸術新聞社)、評者:淺沼圭二氏、松村茂樹氏

定価=本体 5,200円+税
2016年4月10日
A5判上製/504頁/ISBN978-4-88303-405-5

HOME