著訳者紹介 |
|
佐賀大学国際交流推進センター准教授。専門:日本語教育、日本語教育政策、社会言語学。主要業績:[著書]『迷走する外国人看護・介護人材の受け入れ』ひつじ書房、2016年。[論文]「外国人介護・看護労働者のキャリア形成」共著『日本語教育』175号、2020年、34-49。「EPA看護師・介護福祉士候補者への「配慮」の諸相 ― 日本語の作り直しを視野に」義永美央子、山下仁編『ことばの「やさしさ」とは何か ― 批判的社会言語学からのアプローチ』三元社、 2015年、45-71。 (2021年1月現在) |
||
[布尾勝一郎の書籍一覧] |
本書に通底する基本的なテーマは、社会における言語問題および言語政策・言語教育政策である。言語をめぐる昨今の議論や動向をみてみると、世の中の危うさが浮き彫りとなる。「グローバル時代だから」「多文化共生のために」「バリアフリーをめざして」などの美辞麗句が並べられ、誰も反対できないようなスローガンが掲げられる――。そんなときにこそ、日常生活に根付く言語問題・言語(教育)政策の背後にある諸問題を明るみに出し、批判的な眼差しを持ち、思考停止に陥ることなく、本質を見失うことなく議論していかねばならない。 定価=本体 3,500円+税 |
「やさしさ」の再考と解体―― 定価=本体 2,800円+税 |