著訳者紹介


*データは原則として刊行時のものです*

 

塚本博
つかもと・ひろし

1950年、東京都に生れる。早稲田大学第一文学部、同大学院文学研究科美術史学博士課程修了。イタリア・ルネサンス美術専攻。明治学院大学講師、横浜市立大学講師。また朝日カルチャーセンターとNHK文化センターで各種の西洋美術史講座を担当。毎年、旅行社の海外美術ツアーを立案し、同行講師として欧米各地の芸術都市や美術館に赴く。著書:『イタリア・ルネサンス美術の水脈』(三元社)、『西洋古代美術とギリシア神話』(DTP出版)、『イタリア・ルネサンスの扉を開く』(角川書店)、『すぐわかる作家別ルネサンスの美術』(東京美術)。訳書:E.カメザスカ『マンテーニャ』(東京書籍)、G.フォッシ『フィリッポ・リッピ』(東京書籍)、R. ゴッフェン『ティツィアーノの女性たち』(三元社)。主要論文:「ミケランジェロによるサン・ピエトロ大聖堂のピエタの眠りと死について」(美術史、第144号)、「アントネッロ・ダ・メッシーナのエッケ・ホモ」(美術史研究、第44号)、ほか。詩集『地中海と大理石』(DTP出版)。 (2019年6月現在)

 

塚本博の書籍一覧]

ルネサンスのライヴァルたち

ミケランジェロ、レオナルド、ラファエッロ、ティツィアーノ

[著者]ローナ・ゴッフェン
[訳者]塚本博+二階堂充

ルネサンスを彩る美の巨匠たちのたたかい
己のライヴァルとしのぎを削って対決し、凌駕する―――
ルネサンスは模倣の時代であり、それは競争で始まった。
その中心にはミケランジェロがおり、彼こそがこの時代の大いなる主人公であった。競争というプリズムを通して語られたミケランジェロ、レオナルド、ラファエッロ、またティツィアーノらの実像による芸術創造の奇跡。

[書評・紹介]
《週刊読書人》2019年8月23日、評者:宮下規久朗氏

定価=本体 9,000円+税
2019年6月10日/A5版上製/688頁/ISBN978-4-88303-487-1

ティツィアーノの女性たち

[著]ローナ・ゴッフェン
[訳]塚本博+二階堂充

画家はなぜ美女を描くか?
ティツィアーノの魅惑的な女性たちを偽装されたポルノグラフィーと見なす旧来の理解は単純に過ぎる。美女は芸術における激しい闘争の舞台なのだ。ティツィアーノ理解に画期をもたらすゴッフェンの主著。

定価=本体 8,000円+税
2014年10月25日A5判上製/576頁(カラー口絵8頁)/ISBN978-4-88303- 363-8

イタリア・ルネサンス美術の水脈
死せるキリスト図の系譜

[著者]塚本博

母の慈愛を受け、その膝で眠る幼児キリストの姿に、未来の「死」の予兆がなぜ読みとられるのか? 描かれた「死」の豊穣なる展開にイタリア・ルネサンス美術に潜む美の水脈を読み解く。

定価=本体 1,942円+税
1994年1月25日/四六判並製/161頁/ISBN978-4-88303-019-4

HOME