著訳者紹介 |
|
1950年生。学習院大学大学院博士課程満期退学。フランス政府給費留学生として1979-81年パリ第4大学に在籍(DEA)。元・沖縄県立芸術大学教授。美術史家。著書:『セザンヌとその時代』(東信堂、2000年)、『セザンヌと一緒にカード遊び』(2017年、私家版)。翻訳:ミッシェル・フレッセ『セザンヌのアトリエ』(アール・エトセトラ、2004年)、ジャン = クロード・レーベンシュテイン『セザンヌのエチュード』(三元社、2009年)など。 (2019年7月現在) |
||
[浅野春男の書籍一覧] |
[編者]永井隆則 近代絵画の始祖として、世界的に認識されているセザンヌ。この概念は誰が作り、どのように継承されてきたのか? フランス語圏、英語圏、ドイツ語圏、日本におけるこの〈近代絵画の父―セザンヌ〉像の形成過程に5人のセザンヌ研究者が迫る。つづく第二部では、セザンヌに関する基礎概念と諸情報を多面的に編纂。生誕180年を記念する本書はセザンヌ芸術の理解に必携の「セザンヌ大全」である。 [書評・紹介] 定価=本体 4,200円+税 |
[著者]ジャン=クロード・レーベンシュテイン 究極の不可解を生きた画家に肉迫する5つのエッセイ。鋭敏な眼力と精緻きわまる文献学の総合で他の追随をゆるさない美術史家レーベンシュテイン、待望の初邦訳。 定価=本体 3,000円+税 |