著訳者紹介 |
|
慶應義塾大学美学美術史学科後期博士課程修了。美術史家、翻訳家、慶應義塾大学文学部非常勤講師。論文:「絵画の内容としての『気分』と色彩」、前田富士男編『色彩から見る近代美術――ゲーテより近代へ』三元社、2011年、152-166頁。 Mariko Otabe(-OHKI), Die Rezeption der westlichen Kunst bei Ryusei Kishida ? Cezanne und Durer, Kulturelle Identitat und Selbstbild: Aufklarung und Moderne in Japan und Deutschland, hrsg. von Lothar Knatz et al., LIT Verlag, Berlin, 2011, S. 115-125. 翻訳:アンリ・ララマン『セザンヌ』千足伸行監修(日本経済新聞社、1996年)、ジェイムズ・ホール『ミケランジェロとコーヒータイム』(三元社、2016年)など。(2019年7月現在) |
||
[大木麻利子の書籍一覧] |
[編者]永井隆則 近代絵画の始祖として、世界的に認識されているセザンヌ。この概念は誰が作り、どのように継承されてきたのか? フランス語圏、英語圏、ドイツ語圏、日本におけるこの〈近代絵画の父―セザンヌ〉像の形成過程に5人のセザンヌ研究者が迫る。つづく第二部では、セザンヌに関する基礎概念と諸情報を多面的に編纂。生誕180年を記念する本書はセザンヌ芸術の理解に必携の「セザンヌ大全」である。 [書評・紹介] 定価=本体 4,200円+税 |
[著者]ジェイムズ・ホール 彫刻、絵画、建築、詩、あらゆる分野でイタリア・ルネサンス期を代表するミケランジェロ。巨大な大理石彫刻《ダヴィデ》やシスティーナ礼拝堂の《最後の審判》など空前絶後の壮大な作品を独力で仕上げ、「神のごとき」と賞讃された驚異の天才は、辛辣さでも超一流の強烈な個性の人でした。人類史上もっとも偉大な芸術家の生涯と実像を、さあ、彼自身に語ってもらいましょう 。 定価=本体 1,500円+税 |
[編者]前田富士男 はじめに色彩ありき―― [書評・紹介] 定価=本体 7,000円+税 |