著訳者紹介 |
|
1859年〜1952年。アメリカの哲学者、心理学者、教育学者。アメリカ心理学会、アメリカ哲学会、全米幼稚園協会の会長、進歩主義教育協会の名誉会長、全米教育学会の終身名誉会長などを務める。バーモント州バーリントン出身。ジョンズ・ホプキンス大学で1884年に博士号を取得したあと、ミシガン大学(1884年〜1894年)、シカゴ大学(1894年〜1904年)、コロンビア大学(1905年〜1930年)で教鞭を執った。子ども中心の学習を重視する進歩主義教育運動のリーダー的存在であり、児童労働や人種差別など多くの社会問題に積極的に取り組み、女性参政権や学問の自由を擁護した。1919年に来日しており、日本とも関わりが深い。 |
||
[ジョン・デューイの書籍一覧] |
[著者]ジョン・デューイ/ トーマス・マンロー/アルバート・ C ・バーンズ/ 民主主義に根差した自律的な生き方をつくり出すために、美術教育は何ができるのか。――約百年前の教育理論から、その解が導かれる。 【電子書籍版もあります】 定価=本体 3,400円+税 |